高2の夏休みのときの話。
俺は友人二人で(AとBとする)と買い物に行っていたんだ。
突然、雨が降ってきたんだ。
傘を持っていない俺達は大慌てだった。
すぐさま近くにあった屋根付きのバス停に避難した。
「雨の予報なんてなかったよな?」
なんて友達と言い合いながら、
Bがスマホで
「あぁ、これゲリラ豪雨ってやつだ」
とかTwitter見て確認してた。
仕方がないので雨が止むまで待とうということになった。
雨は周りが白く見えるんじゃないかってほど激しく降ってた。
時々雷が鳴って、
雷が苦手な俺はビビってAとBに笑われてた。
何分くらい経ったのか、
俺達は無言で雨が止むのを待ってたんだ。
するとBが
「あれ?人がこっちに来るぞ」
と言った。
Bが指差した方を観ると
確かに前方から女の人がこちらに歩いて来てる。
俺「雨宿りか?」
B「そうか?
雨宿りならもっと走ってくるだろ」
A「ってか、傘差してるじゃん。
バスに乗る人だろ普通」
そんな会話をしていたら
その女の人は俺達の近くまで来た。
その女は長髪で黒いワンピースを着ていた。
黒いレース模様の傘をさしていた。
そして片方には黒い傘を3本携えている。
その女は俺達の前に立ち止まり、
3本の傘を俺らに差し出した。
A「えっと、すいません。
俺らに傘を貸してくれるんですか?」
Aがそう聞くと
女の人が静かに頷いた。
A「どうする?
貸してもらう?」
俺「いやいや、
知らない人に傘を貰うのかよ」
B「それもそうだな…」
A「よし、わかった」
俺らは傘を断った。
A「すいません。
お気持ちは嬉いんですが、
遠慮させていただきます」
すると女は差し出した傘を引っ込めて
そのままどこかへ歩いていった。
女の姿が見えなくなると
B「今の女の人の顔見たか?」
と聞いてきた。
B「顔が恐ろしく白い気がしたんだ…」
と言うから俺らは笑った。
俺が
「気のせいだろ?
傘も服も黒かったから顔が白く見えたんだろ」
と笑ってやったら、
BとAの顔が曇る。
B「ちょっと待て、あの女は赤かったじゃないか!」
A「は?俺は白かったぞ?」
俺「ちょっと待てよ。怖いよ。
なんで全員あの女の色が違うんだよ」
俺達は3人で雨が止むまで、
女の消えていった方をみるだけだった……。
特にその後、なにか起きたとかは無かった。
ただ、Bはその後に風邪を1週間くらい患って
夏休みのほとんどを潰した。
傘を受け取ってたらどうなってたんだろうな……。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (19)
結局、その傘は返せぬまま自宅に放置することになるだろう。
そして、玄関に置かれた傘から謎の女の呪いが…
などという筋書きを思いついたんだが、後の話を創作しようとしても何か物足りないんだよね。
丁度三人分の傘持って近寄ってくるなんて
確かに不気味だわ
投稿者には何色に見えたのかな?全員一致ではなかったようす。投稿者には普通に見えた?
って、それはまぁ、早めに帰宅出来て、早めに濡れた衣類を着替えて、
B君が、風邪で夏休みをオジャンにする事もなかったかも。
B君、雨宿りしてる時から、女性の顔を「白だ」「赤だ」と、
発熱始まってたみたいだし?
女性の御厚意に甘えておけば良かったのにね。
傘と服の色がピンク色だったら、それはパー子さんです🐯
黒言うとるやん
そうねぇ 傘借りていたら その女が後日回収に来るんだろねぇ。その時に もっと怖い目にあったんだと思うよ。ついでに命も取られる位かな? 借りなくて正解だったんじゃない?(笑)
が、洒落怖に出てる以上は何らかの怪異を追求する視点で読んでしまう。
それでもインパクトが弱い内容。
実際に傘をさしたら何か起きたかを知りたかった。
「ったんだ」は俺も気になったんだ。何度かここで見かけるけど、この語り口調を浸透させたい作家希望かな?やめた方がいいぞ。読みづらい。
『人』じゃないかもしれないのがこの怪談の要。
生物の親切は受けるもんだ。
物体の申請は受けるもんだ。