【洒落怖】洒落にならない怖い話まとめ

【洒落怖】洒落にならない怖い話をまとめました!楽しみながら読んでいただきたいのですが、怖くて眠れない夜を過ごすことになるかもしれません。その責任は負えませんので自己責任でお読みください。



去年の夏に田舎へ帰る途中で体験した事なんだ。

車で田舎まで2時間半程度なんだけど、
流石にずっと運転はしんどいから途中コンビニで休憩してた。

軽く体操して目薬差してお茶飲んで・・・ってしてたら、
東の方からお遍路さんが歩いてきた。

まぁ夏はお遍路さんも増えるから
気にもならずいつもの光景・・・だったんだけど、
よく見ると人の形をした藁?みたいなのを背負ってる。

店の入り口で荷物を置いて、
そのお遍路さんは飲み物を買いに行ったみたいだった。

あんまりジロジロ見るのも失礼だと思ったんだけど、
その人形はなんていうか、
人形と言うよりも人を藁で覆った様な、
そんな不気味さがあった。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



新しい事が判ったので報告に来た。

親戚方々に聞いて調べて回ったり、
蔵の調査に来た学者先生に聞いたりした甲冑に関する資料はごく一部だが、
学者先生の研究室に保存されていた。

以下長いので箇条書きにする


・本家は大きい川に挟まれた土地にあり、
室町~安土?ぐらいの時期に治水工事が行われ豊かになったが、
工事中の事故で作業員の男性が大勢亡くなる事があった。

・↑の事故で集落単位で成人男性が全滅した時期があった。

・その時期に所謂落武者が集落近辺に現れたそうで、
集落の女達が怪我の治療をしたり、食べ物を分け与えたりしたそう。

・その女達の一部が落武者を家に迎え入れたりしてた(家族にするという意味で)。


ここまでが郷土史と学者先生の知識。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



みんなのうちにも変な神様いるんだね…。

うちの母方のばあちゃん家にも変な神様が便所に居て、
木彫りの人形なんだが、洗ったりすると火事とか火傷とか、
火に関係した嫌な事が起こるんだって。

何か一回盗まれたけど、
よくわからんが盗んだ人が返してきたりとか。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ