実家の近所に一人暮らしのおじさんが住んでいた。

平日の午後になるとその人の家の前にイスを置いて座り、
下校する子供たちに手をあげ

「よぉい!」

と挨拶をするおじさんだった。

雨の日も雪の日も、
さすがに台風とか大雨のときには居なかったと思うが、
傘をさして座っていた。

俺が高校生になった頃に足を悪くされて
家から出られなくなったそうだが、
家の前の通りが見える二階の部屋のベッドから

「よぉい!」

と手を振っていた。

要はちょっと心の壊れてる方だったのだが、
子供たちもみんな

「よぉい!」

と返すくらいに親しまれていた。

もう亡くなられてその家は空き家になっているのだが、
先日久しぶりに実家に帰ってその家の前を通ると、

「よぉい!」

という声が聞こえ、
二階の部屋の窓には手が見えた。

近所の同世代と飲んだ時にこの話をしたが、
同じ経験をしたというやつは何人もいるようだ。

でも、今の子供たちは聞いたことがないらしい。

ホラー的なものというより、
当時を思い出した俺たちが懐かしんで見えてしまうのかな?と、
少ししんみりした。

【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事