五年前の夏、
私は一人で百物語をしていた。
厳密に言うと、
夏休みの自由レポートにして出す予定だった。
都市伝説含め、
怖い話の移り変わりや流行を追ったら面白いと思ったのだ。
だから、本、ネット、友人達から…と、
あちこちから怪奇談を集めていた。
三十話集まった日、
ペットのハムスターが一匹死んだ。
泣きながら庭に埋めた。
四十話集まった日、
またハムスターが死んだ。
また泣きながら庭に埋めた。
六十五話集まった頃から、
誰もいない風呂場から女のすすり泣きが聞こえるようになった。
まだ、偶然だと思っていた。
ある日、弟が言った。
「あのさ…笑わないで聞いてくれよ。
風呂場から女の声がしないか?」
私は一人百物語を止めた。
途端にぴたりと女のすすり泣きは止み、
ハムスターは死ななくなった。
夏休みが明け、
私は友人達に言われた。
「…あんた、顔が死人みたいな色だよ」
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (10)
一人で朗読したものを録音している姿を想像すると、そっちの方が怖いけどね。
ハムスターは寿命か夏の暑さに負けたのでしょう。
報告主の顔が白いのは夏休みじゅう屋内にとじ込もって日光に当たらなかったから。
怪異は風呂場の女だけです。
そのまま出来事を書くと面白いと思うよ
4.小学生の自由研究に著作権で捕まるなんてことあるの?
小学生とはどこにも書いてないよ
それに小学生というところは重要ではない
朝顔の絵しか書いて記憶がない
学校で発表したらめちゃ受けたと思う。