ちょっと不思議な話を親から聞いた。
今から25年位前、
八丈島という所に転勤になったそうです。
そこの社宅(一軒家)の庭に、
一本の夏みかんの木が植えてあったんですが、
大家曰く、
「植えて十数年たつが一度も実をつけていない」
とのこと。
しばらくして母が妊娠したところ、
その木に数えきれない程の夏みかんが生っていた。
変な胸騒ぎがした母は、
島で有名な巫女(シャーマン的)?な人に相談したところ、
「この夏みかんの木は神様の宿り木だから、
祠を作って奉りなさい」
とのこと。
言われた通りにしたところ、
一晩でその夏みかんがすべて木から落ちていたそうです。
それで無事に俺を出産。
妹を妊娠したときは、
その木に実が二つしか生らず、
巫女に相談したら、
「お腹の子は双子で、
この木の神様が二人とも連れて行くと言っている」
と言う。
確かに双子だったらしい。
母は必死に助けてくれと頼んだ。
そうしたら巫女は、
「二人は無理です。
一人だけなら、なんとかなるかもしれない。
それでもいいですか?」
と言うので、お願いした。
すると、二つの夏みかんのうち一つを取って来て、
家に作り付けの神棚にお供えして、
祈りはじめたそうです。
祈りが終わったところ、
巫女が
「なんとか一人だけ助かりました。
もう一人は残念ですが、
神様に連れて行かれました」
それを聞いて、
母は涙が止まらなかったそうです。
しばらくして出産しましたが、
双子の一人は死産でした。
この話をするとき母は、
「あの時連れて行かれた子が不憫でならない」
と涙を流します。
妹が生まれてすぐ引越したので、
その『夏みかんの木の神様』が、
良い神様なのか悪い神様なのか、
判らないそうです。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (13)
世の中に神様はいません。
疫病神や貧乏神も神様の一種なんだろうけど。
疫病神の仲間としか...思えない。
最初から生まさないで欲しい。
消え失せろ。
そんな社宅早く引っ越して近くにアパート借りればよかったのに!
本当に神様であれば、連れていかれた子供は神の側にいるんじゃないかな。
その点は悟りを開いた人間の延長にある仏とは区別されるべきだろう。
祟りなどの反撃はしてくるだろうが喧嘩を売ってきたからにはそら相応の報いを受けさせねばなるまい
私もばっさり斬り倒したい派だが
今生きてる家族に祟りがあったらとも身構えてしまう。
病気や急死や大事故とか。
根元に塩を10㎏ほど撒いてから島を出るかな。
塩で枯れるまでのタイムラグを狙う。
神に選ばれた子が 幸せであってほしい。