プロ占い師で、
バイトでお祓いみたいなこともやってる友人から聞いた話。
「工作マシンの下を、
たまに影みたいなものがスッと動く。
軽い足音を聞いたという家族もいるから見てほしい」
という客の依頼で、
ある小さな町工場を訪ねたら、
確かに工場の中に5歳ぐらいの男の子がいた。
100年ほど前に亡くなったその家の先祖で、
彼には轟音を立てて動くマシンが大きなオモチャのように思えるらしく、
マシンが動き出すと嬉しくてウロチョロしてしまうのだそうだ。
座敷ワラシの類で実害はないのだが、
その男の子は叱られると思ったのか、
「ボクのどーゆーところが怖いデスカ」
と泣きそうな顔で聞いてきたので、
思わず吹いたと言っていた。
その家は、
工場の中にジュースやお菓子を備えるようになって、
以後、何事もなく過ごしているそうだ。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (5)
野暮と知りつつもう一言。
5歳程度で亡くなった子供が子孫を残すなんて考えにくいから、先祖というより早世した先祖の兄弟なのでは?
備えたら工場の備品みたいやん。