今から約10年くらい前の話だ。

当時俺は大学2年で、
夏休みに田舎に帰省していたんだ。

俺の田舎は観光地ではあったが、
地元民向けの遊びスポットって少なかったんだよね。

夜に遊ぶと言ったら、
飲み会や女子をナンパ、心霊スポットに凸する位しかなくて、
退屈な街だなと思ってた。

事件?があった日は、
よく一緒につるんでいたA、B、Cの4人でナンパに行ったが、
見事に玉砕し暇をもてあましていた。

となると、
やる事といったら酒を飲みながらウイイレやるか、
心霊スポット凸くらいだ。

昔からチビで調子こきのBの提案で、
心霊スポットに行こうという事に。

当時『ほんとにあった呪いのビデオ』っていうDVDが流行ってて、
心霊ビデオ撮って投稿してお金をもらおうぜっていう流れだったと思う。

1件だけ行って
心霊ビデオが撮れなかったら骨折り損だという事で、
この日は数件凸しようという事に。

結局凸する候補を3件に絞ったが、
以下のとおりだ。


1、大○湖付近にある廃ホテル
→火事によって、宿泊者などが亡くなったといういわくつきの場所

2、隠れキリシ○ンの墓
→その名のとおりの場所。

江戸時代に禁止されていたキリスト教の教えを、
隠れながら信仰していた方々の古いお墓らしい。
ちなみに、この墓内で首吊り自殺などもあったようだ。

3、○山の賽の河原
→恐山と兄弟(姉妹?)と言われる北海道の南部にある霊山。

日本全国にも点在する賽の河原のひとつだ。


以上3スポットを回ろうぜという事に。

ワクワク体験できる上に、
お金もゲットできて一石二鳥!と、
このときは思ってた。

後からすげぇ後悔したけどな。

凸場所が決定したところで、
早速懐中電灯×4とデジタルカメラを準備して出発。

Aの車(ミニバン)でAが運転、
助手席に俺、BとCは後ろの席という陣形である。

A以外はビールを飲みながら、
レッチリを聴きながらノリノリのテンションで、
1番目の廃ホテルを目指し
1時間半ほどのドライブへ。

廃ホテル付近は街灯はゼロ。

月明かりと車のライトを頼りに進んでいく。

真っ暗な細い道と深い森の中を、
車のライトのみで走るだけでも結構不気味で、
正直俺は結構ビビッてた。

到着時間は11時を少し過ぎた位。

静まり返った廃ホテル前に車をつけたが、
真っ暗だった上に霧が若干出てきてて、
正直なんで来たんだろうと若干後悔していた。

そんな空気を変えたのが、
ビールとレッチリの力でテンションMAXのBだった。

B「うほぉお、いかにもって感じの場所だな!!
俺はやればできる子だー!」

とかわけのわからん事と、
レッチリの歌を歌いながら凸が始まった。

廃ホテルの中は火事があった事もあり、
結構床なども抜けていて危険だった。

撮影係の俺はデジカメで辺りを撮影しながら進んだ。

ぶっちゃけ、
真っ暗すぎて何が映ってるのか全くわからない状態だった。

しばらくすると、Dが

「なんか奥のほうから声が聞こえないか?」

と言い出した。

おいおい、びびらせんなよとか思ったが、
結構顔がマジだったので、
俺がみんなにジェスチャーで『シー』って合図した。

「・・・ぅぉぉ・・・ぉ・」

うん、なんか聞こえた。

マジだった。

一気に場の空気が凍りついた。

なんかこういうときって
中々言葉が出てこないのな、なぜか。

先頭のBに、
これもジェスチャーで『帰ろう』という合図を送った。

4人とも無言のまま、
かつなんかよくわからないうめき声に気づかないフリをしながら、
車に早足で向かった。

だんだんと
さっきまで聞こえていた声の数が増えているのに気づいた。

車に着くころには、
さっきとは比にならないくらい大きなうめき声に変わっていた。

急いで後ろを向かないようにすばやく車に乗った瞬間に、
車の中で

「ヴォッ・・・!」

という声が聞こえ、
超急発進で車を出し、
ひとまずこの場から離れようと、
Aがナイスドライブテクニックで、
謎のものとのエンカウントから逃れることができた。

廃ホテルから結構離れた辺りで、
車中では廃ホテルでの声について結構盛り上がった。

B「うはwwwマジでやばかったwwww」

A「最後車の中で聞こえたのはやばかったなwww」

ノンアルコールなのにAはテンションが高かった。

俺「デジカメ回してたから家帰ったらみようずwww」

D「賞金ゲットおいしいですwwwww」

とか、怖い体験をしたばかりだったが、
なぜか変なテンションで盛り上がっていた。

これでとりあえず帰れるなと思ったが、
ここで調子こきのBが

「でもまだ霊は見てないよな?次もいこうぜ」

と。

確かに見れていないけど、
十分だと思っていた。

B「おい、お前らびびってんだろwww」

A、D「びびってねぇし!
OK、次の隠れキリシ○ンの墓行こうぜ」

正直、俺はもうええやんとか思ってたが、
馬鹿にされるのもしゃくだったのでついていくことにした。

この時点で確か深夜12時だった。

隠れキリシ○ンの墓に着いたのは、
大体深夜12時50分くらいだった。

このスポットの付近だが、
春は桜が綺麗なスポットで結構有名な場所だが、
夜は逆に街灯ゼロ、
林道ということでマジで不気味だった。

到着するや否や、墓の門が怖い。

そして墓の形も十字の造りだったり、横に長かったり、
見慣れい異様な形をしていた。

さらに辺りには背の高い木が多く、
風にが吹くたびにガサガサって音が聞こえる度に
ビクッとしちゃいそうな場所だ。

一応トイレなども門を入って右のほうにあったり、
手入れはされている感じはしたが、
墓&木のガサガサという音で、
しかも真っ暗ということもあって、
いかにも出そうな雰囲気がした。

さっき怖い思いをしたばかりだというのに、
Bは車中でかなり酒を飲んでいたこともあり、
着いて即、単独でトイレに入っていった。

正直すげぇ根性あるなぁと思った。

びびりな俺たちは、
とりあえず墓内の敷地を3人一緒にうろうろしていた。

しばらくすると、
トイレのほうからBの

「ぎゃーっ!」

という叫び声が聞こえてきた。

慌ててBのいるほうに向かったら、
Bの単なる悪乗りで、
俺たちを驚かそうと演技をしただけだったようだ。

Bというやつはこういうキャラで、
結構空気を読めない&常識がないやつだった。

ただ、こういうやつなんで怖いもの知らず的な面もあり、
心霊凸にはかかさない人員だった。

B「確かに不気味な雰囲気だけどさ、
さっきよりは全然だな」

A「そうだなぁ、
単なる珍しい形をした墓があるだけだな」

二人が言うように不気味ではあったが、
特に怪現象はなく、拍子抜けした感じだった。

一応デジカメもまわしていた。

B「ここも駄目なら最後の砦、
賽の河原いってみっか!」

ということで、
霊山と言われる○山に出発した。

この○山は上ったことがある人ならわかるが、
8合目付近に駐車場があり、
そこまでは車で上ることができるのだ。

上る途中にも謎の地蔵があったり、
結構不気味である。

ちなみに、昔この山の麓?には、
ロンテ○ーザという居酒屋チェーンを運営している会社名と
同じ観光施設?があった。

(ググると出ると思うが、
でっかい金色の仏像や洋風な石造などを置いている
カオスな施設だった)

すぐに入場客が来なくて潰れてしまったが、
巨大な仏像などは残ったままで結構不気味なスポットであった。

○山に車で登ると、
道の途中に地蔵と木の看板?みたいなのがある。

看板には文字が書かれていたが、
ぶっちゃけ車の速さと辺りの暗さで何を書いているか全く見えなかった。

賽の河原の近くにある駐車場に着いたのは、
2時半くらいだったと思う。

この○山は標高自体は高くはないが、
活火山ということで独特のにおいと霧のせいか、
この日きた中ではダントツでやばい雰囲気がした。

てか、そもそも霊山ていわれてる場所だし、
そりゃそうだよな・・・。

駐車場に着くと、
その異様な雰囲気のせいか
降りるのがほんとに嫌になるくらいだった。

A「まじで行くのか・・」

D「なんか時間も2時って・・・
いかにもって感じだよな・・・。
賽の河原もあるんだろ?」

俺もAもDも結構弱気だった。

弱気になる理由はいくつかあった。

・地蔵の数が半端ない。
・霊山て結構しゃれにならんのでは?
・賽の河原って子供の霊関係だったよな・・・?
・上る前より霧が異常に濃くなっている。

などなど、色々あげるときりがない。

そんな中でもBは余裕をかましていた。

こういうときのBはある意味では勇者に見える。

B「大丈夫だって。
俺がいるから、なんともねーって!」

なんで?って思ったけど、
このときはほんとに心強く見えた。

さらにBは

「マジこんなのでびびるとかお前らへたれすぎ。
だっせー」

とかすげぇ煽ってくる。

あまりの煽りにAもDもむっとして、

「じゃあ、ついてってやるよ」

しょうがないので、俺もついていくことに。

少し歩くとすぐに賽の河原&地蔵がずらーっと並ぶ一本道がある。

A「うわぁ、マジであるんだな。
石がたくさんつまれてるな・・・」

D「なんだろ、この変な気分になってくるなここ」

しばらく歩いてると、
またBが煽ってくる。

B「お前らほんとびびりすぎだよな。
たいした事ねーって!」

と言った瞬間に、
積まれている石を蹴って倒しやがった。

これにはさすがに俺たちもすげぇ引いた。

俺「さすがにそれはねーだろ・・・。
まじ引くわー」

B「なにマジになってんだよお前。ださいよ」

ここで俺もちょっと頭にきて、

「確かにこういう場所に夜遊びに来てる俺もあれだけど、
最低限のルールみたいなのはあるだろう?
こんな非常識な事するんなら、俺帰るわ」

AとDも、
さすがにこれにはついていけないということで、
結構場がしらけて、帰る事になった。

車中ではBも懲りたのか、

B「さっきはごめんね。悪乗りしすぎたわ」

俺も酒が入ってたから
まぁ、しょうがないということで気を取り直すことにした。

それでその日はしらけて、
Aの家に戻ってウイイレ大会することになった。

Aの家に着いたのは3時半くらいだった。

Aの家に着くとAも酒を飲み始め、
ウイイレをやりながらその日に起こった事を振り返った。

結局、なんか起こったのって1件目だけだったよなとか、
俺が怖がりすぎとか笑い話をしていた。

すると突然、家の中から

「バチンッ!」

っていう音が鳴った。

なんというか、
金属がぶつかるような音っていうのかな・・。

結構おっきな音だった。

最初は気にしなかったが、今度は
「バチン、バチン!」
と2回。

ここでさすがに、みんなで

「何だこの音?」

って話になった。

「もしかしてラップ音じゃねーのか・・・?」

とか言ってる内に、また
「バチン!バチン!バチン!」
と3回。

音だけが鳴ってたのでそこまで怖くなかったが、
間違いなく、何か俺たちが普段体験することができない現象だということだというのがわかった。

B「これラップ音だぜwwww
今3回なったから
次4回鳴ったりしてwwww」

すると次は4回鳴った。

BのテンションはMAX。

しかし、
この直後にテンションが駄々下がりになるとは・・・。

B「うはw4回鳴ったwwww
じゃあ次は5回かなー・・・・」

鳴らない・・・。

ジョンカビラの実況がむなしくTVから聞こえた。

シーンと静まり返った瞬間、
ふとなぜか皆が同時に窓を見た。

「うぉおおおおおおおおお」

窓一面にでっかい男の顔が、
なんともいえない表情でこちらを見ていた。

「うぉおおおおおおおおお!!!」

人間マジでびびったときは、
『うぉおおおおおお』と言うらしい。

さっきまで余裕だったBさすがにびびって、
4人で布団の中に包まり、
何がなんだかわからないこの状況に怯えてた。

こういう状況で自然と出てくる言葉が『ごめんなさい』だ。

4人でずっと

「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、すみません、すみません、すみません」

と、ひたすら謝り続けた。

ほんとに恐怖そのものだった。

どのくらいそうしていたかはわからないが、
気づいたら鳥の鳴き声が聞こえてきた。

朝が来た・・・?と思って恐る恐る窓を見ると、
外は明るくなっており、顔は消えていた。

なぜこんなことになったのか、
という事を話し合った。

遊び半分で行ってはいけないところに行ってしまったから、
という事に落ち着いた。

とりあえず明るくなったし、
その日に行った3件のスポットに行き、
霊?に謝りに行こうという事に。

1件1件回って、
最後に○山の賽の河原という順序に行くことに。

眠い中目をこすりながら、
最後の賽の河原に着いたのは昼の12時くらいだった。

とりあえず、
Bが蹴って倒した石を元に戻した上に、
山に向かって謝ろうということに。

A「お前蹴って倒したのってどこだよ?」

B「ああ、覚えてる。こっちだ」

少し歩くと、突然Bが立ち止まった。

というか少し震えていた。

「どうしたんだ?」

と聞くと、

「倒した石が元に戻ってる・・・」

ここでさらにゾッとした。

その後は4人そろって

「ほんとにすみませんでした。
もうこんな馬鹿なことはしません」

って謝って帰りました。

ちなみにビデオだが、
撮ったつもりなんにも映ってなくて不思議!状態でした。

電源が落ちてたのかな・・・。

いやでも、ちゃんと作動してたはずなんだけどね・・・。

【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事