小学校低学年の頃の話なんだけど、
両親と二人の姉の5人でお墓参りに行った。
神奈川県在住で、墓地は千葉県。
事故で高速が大渋滞で、
墓地に到着したのが夕方。
ちょっと気味悪かったが、
せっかく来たのだから墓参りした。
母親が墓石の掃除を軽くしていた時、
少し遠くにある塔の影から人らしきモノがこっちを見てた。
私はそのモノに釘づけだったが、
お花も生けお線香にも火が付いたので、
両手合わせて目を閉じた。ナームー。
でもそのモノが気になって少し目を開けた。
そしたらそのモノが、
家のお墓の3列奥にあるお墓の影まで移動していて、
こっちを見てた。
男の人だった。
ちょっと怖くなってまた目を閉じた。
両親が
「じゃあ、そろそろ~」
なんて言い出したので目を開けたら…
その男の人は家のお墓の後ろに来ていて、
片目だけでこっちをジーッと見てた。
なんの感情もない目。
怖くて姉にしがみついて、
お墓から離れた。
後ろを振り向こうと思ったら、
姉が「見ないの!」と言われたのでやめた。
その体験は封印した。
で、私が28歳の時、父親が亡くなった。
その千葉県にあるお墓に埋葬した時はじめて知ったのだが、
少し奥にある塔は無縁仏の慰霊碑だった。
もう時効だと思い姉に1/2の体験を話した。
一番上の姉は知らなかったが、
二番目の姉は終始見ていたと言う。
慰霊碑の影からのぞいていた人は、
勿論歩いて移動したのではなく、
スーっと消えてスーッと現れたと言う。
多分、無縁仏の霊だろうね…と。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (6)
住職が亡くなって宗派の管理になって偶に遠方の坊さんが見に来るだけの墓地とかもあるし
寺所属の墓地とは限らない。
宗教不問の市営墓地などもあるし。
いちいちひねくれて揚げ足取るの楽しい?