旅行先で急に予定が変更になり、
日本海沿いのとある歴史の古い町に一泊することになった、
そのときの話。
日が暮れてから最初に目に入った旅館に入ったんだけど、
シーズンオフのせいかすんなり部屋が取れた。
表から見たときには気がつかなかったけど、
なんか格式のありそうな旅館で、
長い廊下を案内されてたどり着いたのは、
古くて立派そうな部屋だった。
柱なんか黒光りしていて。
とはいえ、
よく心霊話にあるように嫌な気配を感じたとか、
寒気がしたとかいうことはなかった。
(というか、そもそも霊感みたいなものはないんだけど)
畳や調度品も新しく、
清潔で快適な部屋だった。
従業員も愛想が良い。
飯を食って露天風呂につかって、
さあ、あとは酒を飲んで寝るだけ、
と部屋でくつろいでいると、
窓の外から何やらにぎやかな音がする。
カーテンの隙間からのぞいてみると、
植え込みの向こうに大きな離れのようになった建物があって、
そこの座敷で宴会をしているらしい。
騒がしくされたらかなわないなと思っていると、
三味線の音が耳に入った。
芸者さんらしいのが二人ばかり、
ゆったりと優雅に舞っている様子が障子越しに見て取れる。
ほう、いまどき、と思ってよく耳を傾けてみると、
手拍子ひとつ、笑い声ひとつ取っても、
なんともいえない品がある。
セクハラおやじどもがカラオケをがなりたてる、
ウチの会社の宴会とは大違いだ。
今でもこういう遊び方をする人がいるんだな、
と陽気さのおこぼれにあずかった気分で酒を飲み、
酔いの回った体をぬくぬくと丸めて、
夜が更けてますます盛り上がる宴の賑わいを遠くに聞きながら
眠りに落ちたのだったが、
翌朝窓の外を見ると、
植え込みの向こうには有刺鉄線を張られた雑草のはびこる空き地が
寒々とひろがるばかりで、
座敷と見間違えそうな建物の影もなかった。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (9)
土地にとって楽しい記憶って良い響きですね
レスありがとうございます。
以前、空家になった嫁の祖母の実家の掃除に行ったときに座敷部屋で一族で宴会やってる気配を感じて、「ああ、嫁さんのご先祖様たちに歓迎されてるんだ」と思ったことを思い出して書き込みました。
人が住まなくなった家が昔を懐かしんでいたのかもしれないが。