仕事で海岸漂着物を拾って調査をしているけど、
気持ちの悪い漂着物は確かにあるなあ。
救命胴衣が着られたままで中身が抜けている状態のものや、
入れ歯、お札、お盆の菓子やお供え物など、
見るからに気持ちの悪いものも多いけど、
何故これが気持ちが悪いのか意味が解らないものもある。
いままで一番気持ちが悪かったものは、
台風の後に海岸に大量に漂着した流木と一緒にあった綺麗な杯。
白磁のすべすべした小ぶりなものだったけど、
手に取った途端全身が総毛だって思わず離してしてしまった。
結局置いてきたけど、
あれはなんだったのかな。
何年も調査をしている中で、
あれほど怖かったことはない。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (6)
ぞわぞわ…
ってなったんか。
件の綺麗な杯にいったいどんな因縁があったのかはまるで分からないが、投稿主が「何年も調査していたなかで、あれほど怖いものはなかった」と言いきるほどの物なので、とてつもなく不吉な代物だったのは間違いない。
自分の直感を信じて持ちかえらなかった投稿主の判断は個人的には正しいと思う。
みんなも珍しい漂着物を見つけても、不用意に持ち帰っちゃ駄目だぞ!
おじさんとの約束だ!(^^)d
あれはもろに厄をつけて川に流してる。
事しか書いてないあるね