大学二年の夏休みに入るちょっと前からだったかな。
コンビニやらスーパーやらの入り口…
とにかく全ての自動ドアが俺に反応しなくなった事があった。
それまでは普通に使ってたコンビニなのに
自動ドアが開かない。
立ち位置変えたり色々やっても開かず、
店員が気付いて内側に立って開けてくれたのは良かったんだが、
買い物済ませて出る時になってまた開かない。
ええー?と思いながらも、
またもや店員がドアの前に立つとあっさり開いた。
何でしょうね、
みたいな事を言いつつ互いに首を傾げた。
で、それから一ヶ月以上の間ずっとそれが続いた。
そのコンビニだけでなく、
近くのスーパーやゲームショップ、
電器店までどこに行っても自動ドアが開かない。
コンビニは3回目くらいで
毎回右往左往してるのが恥ずかしくなって行くのを止めた。
どうしても買い物って時には友人と一緒に行くか、
人が多い時間に行って共連れで入って、
出る時も共連れで…みたいな事をしてた。
幸い大学の建物には自動ドアは導入されてなかったので、
留年の危機(夏休み前=試験シーズンなので…)には至らなかった。
とは言えその頃一人暮らしをしていた俺としては、
食料品やらの買い出しにさえ気を使い、
どこに行くにも後ろめたい思いをする、
というのはなかなか精神的に堪える物があった。
事態が収まったのは
前述の通り一ヶ月ほど経ってからだった。
どうせ夏休みだし気分転換にと、
田舎(実家ではなく爺さん婆さんが住んでる田舎。本当にド田舎なのでコンビニも無い)に遊びに行って、
一週間ほど畑仕事の手伝いやら何やらの、自動ドアとは縁がない生活を送ってた。
で、田舎から一人暮らししてるアパートへの帰路で、
自宅最寄り駅前のコンビニに寄ったら、
あっさりと自動ドアが開いた。
その時は正直
「おおっ!」
と思ったね。
アパートに帰り着いてから、
最初に事が起きたコンビニを始め、
近場の店に何軒か行ってみた。
これまでの事が嘘かのように
どの自動ドアもあっさり開いた。
あれからもう5年くらい経つが、
あんな経験はあの時だけだったな。
それでも結構印象的な体験だった事もあってか、
未だに夢で自動ドアの前に立ち尽くす夢を見たりするし、
たまーに反応が悪い自動ドアがあったりするとビクってなる。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (10)
誰かの後ろにピッタリとくっついてないと(笑)
とりあえず、今年も残り数時間になりました。
地球上の皆ゝ様、良いお年をお迎え下さい✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
そこで、センサーが主さんの体温を察知できなかったのではないかと推測してみたんだが、詳しい人、解説お願いします。
上に向かって手を振るのが平成。
明けましておめでとうございます。
昨年中は色々とありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
謹賀新年🎍
皆様が、お健やかに新春をお迎えになっておられますように☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
幽霊でさえ開くのにね
田舎で生きてると思い出したのかも。