いま四国の田舎に帰ってきてるんですが、
姉夫婦が1歳の娘を連れてきてるんだけど、
夜が蒸し暑くてなかなか寝付いてくれなくて、
祖父母、父母、姉夫婦、俺、
そしてその赤ちゃんの8人で、居間で夜更かししていた。

田舎は海沿いの古い家で、
庭に面した窓からは離れが母屋の明かりに照らされて浮かんでいて、
それ以外には姉夫婦の車が見えるだけ。

海沿いなので網戸越に波うちの音が聞こえて、
蒸し暑いけど田舎の心地よさに包まれていました。

皆でお茶を飲んで語らっていると、
姉はIPadを持ち出してきて、

「面白いもの見せてあげるわ!」

とボタンを押した。

メモ帳画面でマイクのボタンを押すと、
口述筆記みたいに話した言葉を文字にしてくれる機能。

姉はそれを赤ちゃんの口元に寄せて、

「何か話してごらん~」

とあやすと、赤ちゃんは

「あうあうあう~」

と言葉にならない言葉を話す。

すると画面に

『合う会う、ううー良い愛ー』

みたいに、
赤ちゃんの声を無理やり文字に起こしたものが表示され、
姉は

「赤ちゃんの言葉やで!」

と笑う。

祖父母も父母もうれしそうに

「おおー!すごいなー!」

と笑った。


夜もふけていく中、
皆でその遊びをしばらく続けていました。

「あいあい~たー、うう~」

という、言葉にならない赤ちゃん語を、

『会い合い~他、右ー』

みたいに表示していくIPad。

祖父母は

「最近の機械はえらいもんじゃのう!」

とはしゃぎ、僕たちも笑う。

赤ちゃんは皆がうれしそうに笑うのと、
田舎の家の薄暗さの中で光るIPadの画面に大喜びし、

「うあうあいい~!!わーわー!きゃあー!」

と声を上げ続ける。

姉は赤ちゃんを膝に乗せなおし、

「はい、おじいちゃんって言ってごらんー!」

と赤ちゃんにIPadを向ける。

赤ちゃんはその日一番長々と、

「うあうあー!きゃきゃー!!あーい~、きゃきゃ~!」

とIPadの画面を叩きながらはしゃいだ声を上げた。

すると画面に、

『大宮さんがきよる』

と表示された。

姉が

「えー、なんか文章になった!すごい~!
大宮さんて誰かな~??」

と笑う。

すると祖父母が

「えっ」

と画面に顔を近づける。

「大宮さんて、
この機械に入れよるんかね?
名前を入れよるんかね?」

祖父が不思議そうに画面を眺める。

姉は

「えっ??」

と祖父を見る。

祖母が

「大宮さんて網元の、
おじいちゃんのお友達じゃった人じゃが。
大宮さんが来よる、いいよるね・・・」

と、同じく不思議そうに画面を見る。

すると母親が、「あの」と窓を指差す。

「離れの方に_」

全員が窓の外を見ると、
庭の向こうの離れの前に、
日よけの帽子を被ったような人影が
俯きがちに立っているように見えた。

祖父はすぐに

「・・・大宮さんじゃね」

と呟く。

祖母も

「大宮さんじゃあ。
2月に亡くなりはったんじゃけどね、
なして(どうして)じゃろうね・・」

と窓の外を見つめる。

俺たちは

「え?え?」

とよく分からずに、
窓の向こうを覗き込むように首を伸ばしていると、
祖母が

「いけんいけん。いけんよ」

と立ち上がり、
カーテンをスッと閉めた。

おわりです、オチがなくてすいません・・。

【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事