友人で、霊感というんだろうか、
強い子がいる。
飲み会行っても酒飲まないんだが、
酒飲むと、初対面の人間のプロフィール当てたり、
他色々見えたりする。
本人曰く、
飲むと無防備に他の人のいろいろが見えるので、
疲れるからあまり飲まないんだと。
私も一度
「帰り、鏡に気をつけてね」
と言われて、
何がなんだかわからないながら、
彼女の言うことだからと、
自分の持ってるコンパクトとか、
駅にかかってる鏡とかに近寄らないようにしてたんだが、
駅から自宅に帰る途中の狭い道路で、
走ってきた車のミラーに肘当たって骨折した。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (6)
気にしないで動いていたら別の鏡で大怪我をしていたかも
同感。
大きな姿見や美容室や試着室で
割れた破片でザクザクになったかもしれない。
普段は支障がないように力をセーブしているのは良くある話。
話の前半は大体霊視的な力だけど、
未来を見通すとなると、超能力か。
霊視と言うのは、霊能力の中でも最も超能力に近い存在で、
所謂霊能力と超能力の愛の子と言われる
かどうかは知らん。
力の本質的には似たようなもので、
恐らく力の出し方が違うだけなんだと私は推測している。
超能力にも、PKとESPがある。
PKはサイコキネシス(psychokinesis)の略で、
ESPは超感覚的知覚 (extrasensory perception)の略。
元々は違うけど、今では物理的な現象を起こす超能力をPK、精神的な現象を起こす能力をESPに分類する。
霊能力はESPにより近い。
力の出し方もPKは一点に集中するに対し、ESPや霊能力は体全体から発するのが基本
一点集中←------→全体放出
PK-------->ESP-------->霊能力
というわけだ。
力の使い方が違いので、人に依って、得意、不得意が違う。
ただ、霊能力者が超能力者になった。またはその逆。
という話は聞いたことがないので、その間には、相容れないボーダーがあるのかもしれない。
ゴムに気をつけてと言われて車に轢かれる。
なんつーか善意なのか悪意なのか。。。