俺が働いていた老人ホームでの事。
そこには約15年前に就職したんだ。
季節行事が盛んなホームで、
やれ花見だ夏祭りだなんだかんだとね。
で、雛祭りには最高齢のお年寄りに、
御内裏様とお雛様のコスプレをさせて、
みんなで歌うたったり踊りおどったり。
今思えば当時の利用者は元気だったな。
その利用者はその年に亡くなったのね。
最高齢だから誰も気にしていなかったみたい。
あたり前かな?って感じでね。
その後も二年、
最高齢の利用者にコスプレさせて、
その年に亡くなった。
その次の年(俺が入って四回目)に、
「今度は元気な利用者にコスプレしてもらおう」
って話になったんだよね。
で、雛祭り当日。
ホーム内でも元気でしっかりした利用者を選んで、
コスプレをしてもらったんだ。
その雛祭りは楽しく賑やかに終了。
ところが、その年に異常な事が起こったんだ。
今までコスプレしてくれた最高齢の利用者達は、
あきらかに老衰だったんだけど、
その年の8月の夏祭りでお雛様役の利用者が、
料理を喉に詰まらせて永眠。
その人は今まで一度も誤えんした事もないし、
食事は自立だし。
御内裏様役の利用者は、
外出中に交通事故で永眠。
元気で付き添いを嫌がる人だったんだ。
上層部で話し合い、
次の年から雛祭りのコスプレは無くなったんだ。
まあ派手な恐さは無いけど、
俺が体験っていうか目の当たりにした話でした。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (9)
お雛様役は見逃されたんだろうが、畏れ多き御方のコスプレはさすがに赦されなかったのではないか?
ふーん、どこかの田舎で幼稚園児に毎年やらせるニュースあるけどそのガキも赦されないんだ
義務教育とは何ぞや
これがホントのお代理様。
通りゃんせの歌ご存知ないか?
幼稚園児はノーカウント。
義務教育では習わないのか。
更にコロナ禍のせいでどんどん行事や催し物が縮小されていますよね。ついでに働き方改革とやらでますます小規模になりました。
学校もそうで運動会や文化祭も外部への開放が無くなってしまい祖父母どころか実の親が見に行けない。
二泊三日の他県での臨海学校が一泊二日の県内。ほぼ日帰り。
頭大丈夫か?