私の友人(M君)で結構霊感があるというやつがいるのですが、
そいつから聞いたとても不思議な話です。
僕たちの住んでいる駅前には、
大きな団地が並んでおり、
M君は駅を利用する行き帰りは、
いつもその団地内を突っ切っていました。
ある日、家に帰ろうと、
いつもどおり団地を突っ切って歩いていました。
その日は仕事も残っており、
普段より足早に家路に向かったそうです。
いつもは子供が遊んでいたり、
買い物帰りの主婦で、
比較的この近辺ではにぎわっている場所ですが、
夜もだいぶ更けていたということもあり、
辺りはあまり人影は見られなかったそうです。
1号棟、2号棟を過ぎた後、
砂場とベンチとブランコしかない小さな公園に差し掛かると、
チラッと人影が見えました。
こんな夜遅くに何してんだろうと、
遠目から目をからしてみると、
それは女性の首吊り死体だったそうです。
こんな時に何でこんなもんが・・・
普通だったら逃げ出すぐらいびっくりし、
パニックに陥るところでしょうが、
M君は肝がすわっているというか、なんというか、
半ば面倒なもん見つけちゃったという気持ちで、
警察に通報しました。
警察が到着し、野次馬もだいぶ増え、
M君に待っていたのは長い取調べでした。
首をつった砂場の横の木を正面に見据えられるベンチに座らせれ、
隣に一人警察官が座り、
同じことを何度も質問されたそうです。
結局、家に帰っても仕事どころではなく、
その日はすぐに眠りについたそうです。
次の日、M君は目を覚まし、
会社に行く準備をしていると、
警察から電話があり、
すぐに署に来てほしいといわれました。
会社に行かなくちゃいけないし、
発見当時の状況は昨日何度も説明したでしょと答えると、
『そうじゃない。君に見てもらいたいものがある』
と、なんだか変な様子だったため、
しぶしぶ警察に向かったそうです。
署に着くと、
昨日の警官が迎えてくれて、
部屋に通されたそうです。
着いた早々にM君が、
何で呼んだかを問い詰めると、
なんだかその警官は、
何かをいいづらそうな感じでモゴモゴしていたそうです。
Mくんが怪訝な顔をしていると、
「確かに、あの女性とは面識がないんだよね。
いや、女性のお母さんに遺書を探してもらってたんだけど、
変なもの出てきちゃって」
と、一言口を開いたとたん堰を切ったように話し出し、
茶封筒から一冊のスケッチブックを取り出しました。
「これを見てほしいんだ・・・」
M君は手渡され、
一枚一枚ページをめくっていました。
なにやら絵の学校に通っていたのか、
そこには果物や家具などのデッサンが描かれていました。
そして、
その中に1枚だけ風景画が混じっていました。
どこかで見たことある風景・・・
それにはブランコがあり、砂場があり、
その横の木にロープをくくって首をつっている女・・・
そしてベンチには、一人の青年と、
警察官らしき人が座っている絵でした。
そのスケッチブックは、
カギのかかった机の引き出しからでてきたもので、
その女性以外の指紋も見つかってないらしく、
とにかく、その後もM君は、
女性との関係を問い詰められたそうです。
M君も
「だったら、何でおまわりさんも描かれてるんだ」
と、半ば二人パニックになりながら言い争ったそうです。
結局埒も明かず、M君も帰してもらい、
その事件も遺書なしの自殺ということで片付いたそうです。
M君は霊感も多少あり、
いままで霊現象を体験したこともあるのですが、
これほど不可解で恐ろしいことはなかったそうです。
【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事
コメント
コメント一覧 (8)
事情聴取で時間をとられ
仕事に影響が出たら
誰が保障してくれるんだよ。
ひどい話だな。
これだから警官は。
個人的には、予知能力や占いがあるからこそ未来は決まっていない証明になると思っているのだがな。
素直に考えるとこれ。