友人の父上のお話です。

お父さんが子供時代の友達のお葬式から帰宅後、
急に食欲が激しくなったそうな。

別人のようになって軽く2倍は食べる。

そして右足(左足だったかも)を引きずるようになった。

家族で心配していたら、
紹介してくれる人があって霊能者に見てもらうことに。

「お父さんにその友達が憑いている!」

ということで、
お払いしてもらったら無事元に戻りましたと。

お友達は右足が悪い方だったそうです。


暫くして、
またお父さんがやたらに食べるようになった。

沢山食べるだけでなく、
食べ方が汚くなり動物的に。

ウドンと言えば天ぷらウドンばかりだったのに、
何故かキツネうどんを好むように。

また同じ霊能者に見てもらうことになった。

丼を二つ用意して、
それぞれにお水とお茶を入れた。

お払いが始まり、霊能者が

「来られているならお好きなほうをお飲み下さい」

と言うと、丼のお茶がググっと減った。

半紙に墨を落とし
ロールシャッハテストのようにして出来上がった絵を見ると、

「キツネさんがあんたを踏んづけている!」

と言われた。

友人やお母さんには何の絵かわからなかったけど、
お父さんにはわかったそうだ。

その後、お父さんは回復したけれど、
キツネさんにきちんとお帰り頂くために、
友人の家では神棚を作りキツネさんをお祭りすることになった。

人間に祭られることでそのキツネさんの地位がより高くなり、
伏見稲荷に帰って頂きやすくなるとの話だった。

その友人は構ってチャン系ではなくいたってノーマルだったので、
嘘ではないと思ってる。


ーーーーーーーーーーー

お父さんは霊感があるから憑かれやすいと言われたそうだ。

私は興味津々で、
その霊能者を紹介してと頼んでみたけど、
友人曰く、

「自分も診てもらうようになったのだけど、
一度関わると次々呼び寄せる感じがするから、
気にしないで関わらないのが良いよ」

と言っていた。

別の知人からも

「一度お払いしてもらえば終了ではない。
次々お払いが必要になってくる」

と聞いたから、
普通の人はゼロ感が吉かも。

【意味怖】意味がわかると怖い話の最新記事